NEO WOOL PANTS 2025
(ネオウールパンツ)
[開発経緯]2020年
ネオウールパンツを作りました
こちらをご覧と言いつつ少し説明させてもらいますと
ソフトシェル(ナイロン100%4WAY)の表地に
裏地(ウール50%ポリエステル50%)を付けた
裏地(ウール50%ポリエステル50%)を付けた
冬山用パンツそれがネオウールパンツです


冬用パンツと言うとハードシェルパンツですよね?
その中に防寒としてタイツやソフトシェルなどを
履くのが一般的でしょうか?
履くのが一般的でしょうか?
でも何枚も履くとお腹が苦しかったり
足あげが少々きつかったり
実はハードシェルほどのスペックが必要なかったり
それなのに登山用品店や雑誌では
それを勧められますよね?
それを勧められますよね?
だからと言って年に数回しか履かない物に
そこそこのお金を出すのはね、、
そこそこのお金を出すのはね、、
それに氷の壁やバリエーションルートを
行くようなハードな雪山は
行くようなハードな雪山は
僕もそうですがほとんどの方は行きませんよね?
天気が悪ければ行かなきゃ良い!
冬の低山やスノーシューハイク
八ヶ岳など比較的冬でも登りやすい
スノーハイク向けのパンツがあれば良いのにな〜
そこで出来上がったのがネオウールパンツでした
(ここまでの詳細は過去のブログに書いてます)
表生地は
partexや名の知れた生地を使うのが
分かりやすくて良いのですが
分かりやすくて良いのですが
僕らは機能を重視したい
一般の方は知る事がないと思いますが
名の知れた生地でも実際織られている工場は
それ専門ではなく色々なメーカーの生地を
作っていたりもするのです
それ専門ではなく色々なメーカーの生地を
作っていたりもするのです
同じ性能でもブランド名が付くだけで高くなったり
実際は同じ生地だったり
生地商社を通すと名前が変わったり
そこには大人の事情があるわけです
僕らが今回使うのは織工場と直接開発した
生地を使用しています
生地を使用しています
この手の生地は福井県で作られることが多く
名だたるブランドの生地を作っている
世界を代表する産地になっています
そんな工場で作ってもらうわけですから
生産ロットもそれはそれは、、、
少量生産で無駄なく作りました!
なんてことを最近よく聞きますよね?
これには良い面と悪い面があると思うのです
流れている生地でないと少量で生産なんて無理だし、もしくは誰かが過去に作って残ったものを使用していたり。
作りが大変で大量生産に向かないもの
開花堂の茶筒?
少なく作るから良いとか
大量に作るから悪いとか一概に言えないですよね?
したいこと、つまり目的によって違うのです
僕らの場合は
生産から販売まで自分たちで責任持って完結したい
現代の大量生産大量消費へのカウンターパンチ
それが本当の意味での
ガレージブランドだと思っています
ガレージブランドだと思っています
(そんなことをジャキさんや三木さん、
ウッドさんと良く話しています)
ウッドさんと良く話しています)
これを実現させるのはとても難しいことで
難しいことを選んだからこそ皆さんが
僕らの商品に魅力を感じ
僕らの商品に魅力を感じ
買ってくれるのだと思っています
必要以上に安くするために大量に作ることは
間違っていると思うけど
間違っていると思うけど
どうしても大量に作らないと
使えない素材があるのも事実なのです
使えない素材があるのも事実なのです
商社が在庫している生地だけでは
作れないものがあるのです
作れないものがあるのです
(在庫生地も良いものたくさんあります)
大手ゆえに
すごく面白いものが後ろに隠れてしまっていたり
ラインナップが多すぎて選ぶこちらが大変だったり
色々あるよな〜なんて思いつつ
ま、僕らはアイデアでと情熱で
大手とは違うものづくりをしたいと思います
だいぶ脱線してしまいましたが
肝心の僕らがネオウールパンツに選んだ生地は
ナイロン100%
2.5レイヤー
耐水圧20,000mm
透湿20,000g/sm
*2023商品から同じスペックを持ちながら、
毛玉や引っ掛けが起こりにくい素材に
変更しています。
*2023商品から同じスペックを持ちながら、
毛玉や引っ掛けが起こりにくい素材に
変更しています。
数値だけ見るとハードシェルのそれですよね?
そうなんです!
僕が嫌いなオーバースペックなんですww
でも今回僕が重視したのはそこではなく
4wayメカニカルストレッチというところ
基本的に生地にストレッチ性を求めると
ポリウレタンを入れることになるのですが
これはポリウレタンを入れることなく
ストレッチ性があるのです!
ストレッチ性があるのです!
ナイロン100で4WAYですよ?
ストレッチが効いて軽くて強度があって
透湿性がある生地ってめちゃくちゃ難しいんですよ。
透湿性がある生地ってめちゃくちゃ難しいんですよ。
これ分かっていただけると嬉しい。
ちなみに
昨年は375g
今年は294g
大幅な軽量化に成功しました
294g?重くない?
いえいえタイツを履いてるのと同じと
考えてもらえたらすごく軽いと思いませんか?
考えてもらえたらすごく軽いと思いませんか?
僕の持っているノースとモンベルのウールタイツは
タイツだけで150g前後ですからね!
タイツだけで150g前後ですからね!
何よりタイツが嫌い。これは履き心地が最高。
ここまで色々書きましたがシンプルに
Neo Wool Pantsとても良く仕上がりました
モデル154cm Sサイズ着用(2022の画像です。)

モデル154cm Sサイズ着用(2024の画像です。)
サイズ : XS〜L 4サイズ
モデル178cm男性
PORT ROYAL -M着用
CRASSIC NAVY -L着用
モデル154cm女性
LILY WHITE – XS着用

*正確なサイズのご案内を心掛けておりますが、
お手元にお届けする商品と表記寸法の間に
多少の誤差が生じる場合がございます。
重量 : 294g(Sサイズ)
素材 : 表-ナイロン100%
裏-ウール50% ポリエステル50%
カラー :
CRASSIC NAVY(クラシックネイビー)⇩

CHOCOLATE BROWN(チョコレートブラウン)⇩

LILY WHITE(リリーホワイト)⇩

PORT ROYALE(ポートロイヤル)⇩

生産国 : 中国
購入時のご注意
・お一人様3点までとさせていただきます。
・不良品以外の返品、ご注文完了後のキャンセル、サイズや
カラー変更、配送先変更はお受けできません。
・カラーはお使いのブラウザによって違って見える場合が
ございます。
・別途送料が¥660-かかります。(国内発送の場合)
・異なる決済の商品の同梱はシステム上対応出来かねます。
・カート内の商品は決済完了まで保持されません。


