PAC-03
[ 開発経緯 ]
気づけば発売から10数年
少しずつ改良を重ね今に至ります
まずは何故PAC-03を作ったのか
PAC-03を初めて作ったサンプルは軽さを重視
(ポケットがキューベンファイバーでした 今のDCFですね)
当時はULと言うものが少しずつ表に出だし
その面白さに僕もハマっていきました
ザックをどれだけ軽く作るかみたいな感じがあったり
その中でも軽くて丈夫な素材を使用して
初めてサンプルを作りました
何度かテストをして分かった事は
キューベンもシルナイロンも
海外の広いトレイルでは良いのだろうけど
日本の狭くて枝が飛び出たり
岩にこすりながら歩かないといけない様な場所には
不向きという事
引き裂きには強くとも尖ったものへは滅法弱い
穴が空いたら直せば良いじゃん!
それがULだろ?
そんな空気感がありました
僕らのフィルターを通した
日本向きのULザックを作りたい
そんな思いで修正を重ねました
X-Gridやハイブリッドキューベンなども
試しましたが、、
X-Pacで作ってみたところ
軽さや耐久性などとても良いバランスで
仕上がりました
僕の記憶では当時、X-Pacはそこまで軽くなく
強度が必要な部分使い的な役割が多く
オールX-Pacのザックが
ドイツのラフバッシュ?だったか記憶が曖昧ですが
そこしか作っておらず
それが廃盤になってしまい
それなら僕らが作ろう!
そうして今に続くX-Pacを使った
PAC-03ができたのです

[ 仕様について ]
僕も10数年前はそうでしたが
ザックを選ぶにはサイズが大事?
ザックにサイズなんてあるの?
そんな驚きを感じたのを今でも覚えています
ここからは自論になるのですが
この自論がPAC-03をみなさんが支持してくれる
理由の一つだと思うのです
販売当初は自信もなく曖昧なものでしたが
10年経ち今ではそうだと確信しています
だって当時は今と違い
個人でバックパックを作ることや、ましてULなんて
散々バカにされコケにされたので、、
もちろんサイズは重要ですが
それはあくまで要素の一つ
服を買うときに着丈だけ、
肩幅だけをみて買いますか?
胸板が厚い人や華奢な人
なで肩な人や骨盤が広い人
大事なのは全体のバランスですよね?
ザックもそうだと思うのです
あくまでサイズは基準
PAC-03では背面長で説明はしません
小さいザックは当然背面は短くなるのに
大きいザックになると背面を気にしだす
それなりの理由もありますが
不思議だと思いませんか?
PAC-03にはフレームがありません
その代わりに
背面に入れている芯材がその役目を果たします
これは特注の厚みと凹凸で作ったものでして
これが背中の曲線にフィットするように作っています
ですので背面長をシビアに気にしなくとも
背中にフィットしてくれるのです


ULザックではスリーピングマットなどで
代用するものもありますが
ある程度しっかりしたものを入れることで
パッキングもしやすく角張った荷物が
背中にあたる不快な感じも少なくなります
テントで寒い時や冷たい岩に腰掛ける時など
ちょっとしたマットとしてもお使いいただけます。
背面より大事なのはショルダー
そうとう僕らのことを研究されたのか今となっては
幅広で厚みのあるULザックが増えましたが
当時そんなものはなく
ULザックは薄くペラペラなものが主流でした
思うに欧米人の様な
しっかりとした体つきの人向けなので
ショルダーが薄くてもたいして
気にならなかったのではないでしょうか?
それに対して日本人は華奢な方が多く
ショルダーは幅広く厚みが必要だと考えたのです
この芯材も厚みを指定し
オリジナルで作成しています
ショルダーをしっかりと作り込むことで
腰で背負うのではなく背中とショルダーで
背負う方式ができたのです

正直に言いますとショルダーの付け幅などで
合わない方がまれに居るのも事実
女性で細身、なで肩で肩幅が狭い方が
合わないケースがあります
それとは逆に今まで華奢なことが理由で
他社のザックが合わない方が
うちのザックがしっくり来る場合もあったり、、
難しいですね、、胸厚・肩の向き・肩の位置それぞれ違いますから。
あくまでも目安として
平均的な男性165cm~180cmはMサイズ
女性150~165cmはSサイズ
受注会では胸板が特別に厚い方や
150cmの身長でショルダーが長い方には
個別対応する場合がありますが
それは受注会でフルオーダーだからできることであり
出来上がったものを直す事はできませんので
ご了承ください
ウエストベルトも同じで
あるべきだと考える方が圧倒的
なんでそうなのか?PAC-03はありません。
これは大手ショップや雑誌
みんながこぞって「あるべきである」を説明する
山雑誌なんてメーカーのカタログ?
そう思ってしまうほどの内容
実績で言ってるわけではないのがほとんどです。
メーカーは売るために消費を煽るために
新しい機能をつけたり
それ必要?なものをつけたり
とにかく売るための機能だらけ
皆さん氷の壁を登ります?
一週間も一ヶ月も歩きます?
1泊〜4泊程度それに登山道を歩く方が
圧倒的なはずですよね?
だったら最低限の機能で十分じゃないですか?
シンプルに山を歩く道具なんですから
ウエストベルトは15kg以上の荷物を背負う場合は
有効な気がしますが
PAC-03は10kg以下を推奨しています
作りが重さに耐えられないからではなく
快適に背負える重さがそうであり
最近では全てのものが軽くなりULを意識せずとも
一泊二日程度であればその程度の重さで
収まることが十分に可能だからです
それにウエストベルトもアップダウンの少ない
海外のトレイルでは良いと思うのですが
アップダウンの多い日本の山では
足を上げることが多くウエストベルトが
ストレスになることがあります
重さを分散させようとベルトをきつく締めれば
血流を妨げむくみや気分が悪くなることも
ウエストベルトを適正な位置にしようとすると
ショルダー位置が疎かになったり
それこそサイズがきちんとあってないと
意味がなくなってしまいます
体型は十人十色なのに
もちろんPAC-03にも
デフォルトで38mmのナイロンテープ
これは重さを分散させるというより
横揺れを無くす方に重きを置いています

僕も含め周りの友人も歩いている最中に
ナイロンテープすらすることがありません
最初は慣れないかもしれませんが慣れてしまえば
ウエストを締め付けることがない開放感を
実感できるはずです
受注会でも多くの方が
オプションのパッドを選択しようとしますが
上記のことを説明し納得いただき大多数の方が
デフォルトの仕様を選んでくれています
せっかくPAC-03を選んで頂いたのですから
本来の機能で使ってもらいたいと思うのです
最後に背負い方
これも誰が言ったか雑誌なのでも見かけますが
先ずウエストを絞めて次にショルダーそして次は、、、
[ 背負い方について ]
写真を載せたりすると
それに囚われてしまうので
あえてニュアンスで説明させてもらいます
先ほども触れた様に
腰で背負わず背中と肩で背負います
腰から上に乗せるイメージです
通常のザックに比べて
背中にピタッと吸い付ける様に背負ってください
ショルダーハーネスを引っ張って
初めは苦しく感じるかもしれませんが
背中に吸い付けることで
横揺れがせず重心が動かず
いつもより疲れにくいと感じるはずです
チェストストラップは岩場など
バランスを崩しやすい場所では強めに
安定して歩ける場所では緩ませれば
息苦しさを感じる事はないと思います

本来であれば直接背負ってもらいたいのですが
それが難しい今、
これまで数多くの受注会を開催し
接客をさせてもらった経験をもとに
たどり着いた方法論で説明させてもらいました
これはあくまで僕の考えですので
皆さんが背負い歩く中で考えて頂ければと思います
・ファスナーポケットはマチをつけてはいますが
荷物をパンパンに入れるとアクセスしにくいので
鍵など仕様頻度が少ないものを入れるのに
向いています
・水抜き穴
縫い目から浸水したり生地から結露の様に
染み込むのでインナーパックとザックカバーの
併用をお勧めします
・サイドポケットにはペットボトル2本入ります
行動中片側のショルダーを緩めれば手が届くので
ショルダーにボトルホルダーをつけるより
こちらからだす方がお勧めです

・サイドのバンジーコードはコンプレッションではなく
ストックなどを固定する用です
・今回からDカンを廃止して上部にループを
付け足しています(左右ともに)他社の
ボトルホルダーが付けやすくなったと思います
・おまけで170cmのバンジーコードとコードロックを
つけてます。
ピッケルなど固定するのにお使いください
*現在カラビナからMUSH BANDに変更しています。

最後に
PAC-03は他のザックとは何が違うのか?
きっとどのブランドも
背負い心地や使い勝手も良いはず
PAC-03は僕がデザイン、裁断、縫製を
全てこなしています
山で使う道具だから責任を持って
どれだけ人気が出たとしても
今までもこれからも
そこだけは変わらず続けたいと思っています
それがPAC-03だから
こちらはPAC-03カスタムカラーオーダーのカートです。
以下を熟読いただきました上でオーダーをお願い致します。
①納期: 2026年4月末着まで
②ご注文フロー:
→こちらのカートにてオーダー
*全てX-PACにするか、UX-10を用いるかによってカートが違いますのでご注意ください。
*のちにUX-10やっぱり使わないという場合は差額を銀行振込にて返金いたします。
→ご注文頂いた配送先へオーダーシート・オーダーシート(控)・カラースワッチ・返送用レターパックを送付いたします。
→返送用レターパックにてオーダーシートのみを送り返してください。
*レターパックなのでポスト投函でお願いします。
→ご注文時のメールアドレスへオーダーシートの確認とおよその納期をご連絡をします。
*確定以降のカラー・サイズ変更、返金は生地準備がございますため対応出来かねます。
→発送準備が出来次第、メールにてご連絡いたします。
③納期までお引越しなどの予定がある場合は必ずご連絡をお願いします。
④オーダーシートがこちらに届いた順番にて製作を開始いたします。
価格 : ALL X-PAC ¥46,200-(税込)
X-PAC & UX-10 ¥49,500-(税込)
サイズ : H570mm × W280mm × D150mm
(トップを最大伸ばした場合H840mm、
背面の長さH480mm)
容量 : 約36L〜48L(フロント、サイドポケット含む)
重量 : 690g(背面パッド込)
推奨総重量 : 10kg以下
ショルダーサイズ : S, M 2サイズ
目安 : Mサイズ 165cm~180cm 普通体型
Sサイズ ~165cm 普通体型
*フレームレスであり背面長をサイズ基準としておりません。
カラー:
UX-10 黒、クリア
X-PAC21 カーキ、グレー、コヨーテ、白、レッド、ネイビー、黒、ナビゲートグリーン、ピンク
X-PAC07 ブリンドル